待ちに待った「新・東京スピニングパーティー」!!!
2011年2012年と2年間開催されなかったので
楽しみに楽しみに待っていました。
今回から実行委員会がkakara woolworksの青島さんのもとに託され
本当に大変だったことと思います。
おつかれさまでした!そして大感謝です*
場所は晴海埠頭!
東京オリンピックが今朝方決定し、
選手村予定地としていろいろな番組で放送されていた場所。
あのスピパ会場の晴海客船ターミナルはどうなるのかしら。。。
さてさて「新・東京スピニングパーティー」
9月6日と7日の2日間開催。
場所は晴海客船ターミナルとホテルマリナーズコートです。
まずは晴海客船ターミナルへ。
東京駅からバスに乗り込みます。
今年になってずいぶん東京駅をみてる気がします。
何度みてもいい佇まい。
会場に向かう路線バスの中はほぼ目的地は一緒!という感じでうきうきムード。
会場到着〜まさに熱気ムンムンでしばしボーゼン。
見たいところだらけでちょっぴりパニック。
まずはkakaraさんとGRASS HEARTさんとmaglia olivaさんと布工房糸もさんへ*
それからひとつひとつお店をのぞきながらぐるぐるぐるぐる…
そしてまたkakaraさんとGRASS HEARTさんとmaglia olivaさんと布工房糸もさんの元へ戻ってくる…
なんだろ、子どもが遊びに行ってママのところに戻ってきてジュース飲んだら
また遊びに飛び出しちゃうみたいな感じ。
顔見知りになった方との立ち話も楽しい*
こうやってみなさんとお会いできるのもスピパならでは*
その中でtwitterでやりとりをしていた方達と会えてな〜いと
キョロキョロしていたらなんと目の前でお買い物しているではないですか!
koronさんtsubomiさん会えてよかった*楽しかったです〜*
午後からはtsubomiさんとホテルマリナーズコートへ。
Peggy&Magieさんでの
「アフガン編みのレースのミニマフラー」WSにtsubomiさんと参加。
↑英国羊毛のピンクを選びました。ちょっと派手かしら。
編み始めにちょっと手こずり時間内なかなか進まず。。。
下の写真は家に帰って編み進めましたの画像↓
模様が出てくると面白くって進みも早い!
ピンクかわいい*
この時一緒にWSを受けられたみなさん、京都、広島、新潟からと遠くからお越しでした。
やっぱり全国からいらっしゃっているんだと実感です。
こちらホテルマリナーズコートでblending boardなるものを出店されている方がいました。
実演が始まると人だかり*
これいいかも〜*
晴海客船ターミナル会場に戻ってみてみたら
kakaraさんのブースでもblending board発見!
いいかも〜*
majaのは膝の上でも使用できるので便利*
blending board チェック!です。
今回フリースは自粛。。。
まずは家の在庫をなんとかしないと。
布工房糸もさんでナバホスピンドル購入〜
短めなので膝の上でくるくるできるんです*
kakaraさんで悩みに悩んで
4シリーズのうちの1冊「A Third Treasury of knitting patterns」を*
面白い編み方がいっぱいです。
ポンタさんでネリモノゲン。
そしてそしてモリノマキモノさんでカラフルロービングとサポートスピンドルを!
はぁ道具好き〜*
このサポートスピンドルを教えてくれたのはレイコちゃん*
再会できてうれしかったよー*
スピニングパーティー楽しかったです!ありがとう!
今回改めて
この「スピニングパーティー」が大切なイベントなんだなって感じました。
全国から紡ぎや織り、編む、縫うなどの手仕事が好きな方達が
集まるイベントってそうそうないですもん*
スピパ終了 その足で向かったのは馬喰町!
同じ日に「Keito」さんにてamirisuのトランクショーがあったのです*
滑り込みセーフで実物を見ることができました。
トクコ先生&メリさんとずいぶん長くお話させてもらって
編みたい気持ちムクムク。
次は「Estonian Double Mitts」を編もうかなと思っております。
手紡ぎ糸でね*
「In The Sky」もいいんだけどな〜なんせ手が遅いから悩み中。
充実した気持ちいい秋の一日でした*